
当サイト『達磨の冒険』を
覗いて頂きありがとうございます!
当サイトでは、
アニメから英語が学べるTool【SFromA】を
作りました。
好きなアニメから
英語の勉強してみませんか?
ようこそ実力至上主義の教室まだ見てない?
こちらの記事は
エピソード3なので、
エピソード2の記事から
英語の勉強をすることをおすすめします!
もちろん、
ここからでも勉強できるように、
どんな話だったかは書いていますが、
アニメを見てからこの記事を見ると
場面が脳裏に浮かぶので
楽しみながら勉強ができます。
よう実の最新グッズまとめ。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』のグッズは
まだまだ、少ないですが、
可愛いキャラクターが多いので、
乞うご期待!って感じですね。
今のところ、
Animateだけありました。
リンク貼っておくので
覗いてみてね!
『アニメ:よう実』の07ってどんな話だっけ?
夏休みに入り、
D組の数人で
プールに行くことになった。
綾小路は堀北も誘い
一緒に行った。
理由は、
プールで遊ぶという裏で
須藤たちが盗撮を
しようとしているのを阻止するためだ。
すぐに止めると、
綾小路の知らないところで
盗撮などの犯罪行為をする可能性があるので
作戦を実行させ、
失敗したかのように見せるのが
1番の手だと考えた。
色々なハプニングもありながら、
堀北の演説で注意を引きつけたり、
誰も何も起こらずに
無事に終われた。
堀北は夏休み誰とも
会っていなかったので
とても写真を見たときに
笑みをこぼした。
よう実07から英語の勉強開始!
『拒否されているのがわからないの?』堀北 鈴音

堀北が綾小路の電話に対して言った言葉から。
・Cαn’t you tell when you’re being rejected?
→ 拒否されているのがわからないの?

“Can’t you tell ~” は知っておこう!
意味は、「わからないの?」
なので、can’t you tell の後には、
普通の文がきます。
今回は、when you’re being rejected。
『夏休みになってから全然顔見ないし。』軽井沢 恵

軽井沢が堀北の姿を見て言った言葉。
・I haven’t seen you αt all since summer break started.
→ 夏休みになってから全然顔見ないし。

『少しの間見ていなかった』を英語で言える?
I did not see you
→ 見たことがない。
※これから見ることがない可能性が高い。
I haven’t seen
→ 見ていない。
※これからまた見る可能性大。
since は前置詞、接続詞と万能さん。
今回は、前置詞のsince をマスターしましょう。
since は have seen があるので使うことができます。
→ have 過去分詞 があるときに、
『〜から』過去分詞という意味になります。
今回の場合は、〜から見てない。ですね。
よう実のエピソード07名言
『無知な友人ほど危険なものはない。賢い敵の方がよっぽどマシだ。』

無知な友人ほど危険なものはない。
Nothing is αs dangerous as an ignorant friend;
賢い敵の方がよっぽどマシだ。
A wise enemy is to be preferred.