【アニメ:ヒロアカ|FINAL SEASON|第165話】『心配すんのは信用してねぇってことになんのかな?』

ヒーローアカデミア|FINAL SEASON|名言&名場面|第06話 僕のヒーローアカデミア7

聞き取れない。

理解できない。

私が高校卒業後すぐにアメリカに渡米し
3年間も苦しんだ『英語を喋る、聞く』

6年もの月日をアメリカで過ごし
『英語は慣れ』が肝心と理解した。

ぽんちゃん
ぽんちゃん

英語がいつかは話せるようになりたいな〜。

Bさん
Bさん

英語の勉強を始めても、なかなか続かないな〜。

英語の上達には『慣れ』が必要です!
英語に触れる機会を増やさないと
英語に慣れるのは難しい。。

そこで、SFromAです!
楽しみながら、好きなことから

海外で通じる英語勉強はやり方がある。
日本にいながら留学のための英語勉強はこれ。

最新話『ヒロアカ』を見たいって方

アニメ見るならダントツで”DMM TV”がおすすめ。
最新アニメも見れて、アニメ好きにはたまらない。

SFromAでは英語の上達を目的としているので
アニメの描写を思い浮かべれると
英語でも楽しく
英語の勉強ができるっていう内容です。

なので、できることならアニメを見てすぐがいいです。

でも忘れちゃうって人もいるので
毎回どんな話だったかの
軽いまとめを書いているので
それを見て、思い出してね!

達磨
達磨

多くの人から、
最後の名言を見てから見ると
内容を思い出せて、
楽しく勉強できたよ〜と言う
声をいただいています。

ヒーローアカデミア|FIANL SEASON|第06話のまとめ。

「ワン・フォー・オール(OFA)を
死柄木に譲渡=精神の傷に直接ぶつける」
という2代目継承者・駆藤の策。

かつて死柄木と戦った
スターアンドストライプがつけた精神の傷に、
このイチかバチかの攻撃を打ち込むため、
デクは傷んだ全身に
「黒鞭」を張り巡らせる
“オーバーレイ”状態に!!

そのデクの決死の攻撃に
何かを感じた死柄木は
自らに“手”を張り巡らせる。

中継で2人の戦いを見つめ、
デクを応援する1年A組メンバー、
そして避難民たち。

そんな人々の声を受けたデクの一撃は
死柄木に届くのか――!?

ヒロアカファイナルシーズンから英語の勉強開始!

『怪我人を頼むよ。動けない人がいたら教えてくれ。』セメントス

『怪我人を頼むよ。動けない人がいたら教えてくれ。』セメントス

センメトスが言った言葉から。

・Take care of the injured. Let me know if there are any that are immobilized.
 → 怪我人を頼むよ。動けない人がいたら教えてくれ。

達磨
達磨

ちょっと長いですが
一緒に読解していきましょう!

英語の読解は慣れが大事です。

前から読解すること。
単語の区切りを確認しよう。

達磨
達磨

Take care of ~
= 〜を世話する。気にかける。
take care of the injured
= 怪我人の世話をする、気にかける。

Let me know
= 教えてね。

何を??

if there are any もしもいたら。
that = 何が?
are immobilized = 動けない人。

ヒーローアカデミア|FINAL SEASON|名言&名場面|第06話

最新話を見るなら楽天Koboがおすすめ!
楽天ポイントも貯まる!
楽天Koboをまだ使ったことのない方は是非この機会に!

『心配すんのは信用してねぇってことになんのかな?』上鳴電気

『心配すんのは信用してねぇってことになんのかな?』上鳴電気

心配すんのは
Does the fact that I’m worried

信用してねぇってことになんのかな?
mean that I don’t trust him?
上鳴 電気