
How are you?

I’m fine Thank you! And you?
一番最初に習う英語はこれだろう。みんなが声を出して、”アイム、ファイン、テンキュー。エンユー?”
日本にいたら英語を使う機会はとても少ない。ましてや、英語を使う相手が日本人なら、こう言ったらこう言うと予測することができる。だって、みんな同じことを勉強するから。
日本語で考えると面白い。
みんながみんな、”元気ですか?”と聞いて “元気です” とは答えない。

元気???

疲れた〜
みたいな感じで。。。
“What’s your name?” と聞かれ、それすら聞き取れず”YES” と答えていた自分からすると、
アメリカでよく聞く、

What’s up!
What’s up と言われて、なんて言い返せばいいのかすらわからなかった。

What’s up!
と答えるだけでいいのに。。。
What’s upは基本的に友達とかと話す時に使うね。イメジーは ”やー😄👍”

How are you?

I’m fine! and you?

good!
レストランとかに行くと、こんな感じ。
友達は

What’s up!
How are you?

good, you?
こんなもん。
英語を喋る。一見難しそうに思う。
でも、そこまで難しく考えることはないと思う。
日本語と同じで、一つの文、単語でたくさんの意味がある。だから英語を話す勉強をする前に
英語を話す目的が必要だと思います
例えば、アメリカ人の友達が作りたいなら、What’s upは絶対つかうよね。でも、仕事で英語を話す場合は、What’s upは使うことがない。それよりも、仕事で使う単語を覚えるのが先だよね。
好きなことから英語を学ぶのは本当におすすめ!自分は、サッカーから英語を勉強し始めました。友達ができたから、友達と話すための英語を勉強しました。
アニメや、映画とか、今ならYoutubeも英語を話すための使える道具はたくさんあります。
今、アメリカにいるからこそわかる、使う英語を色々な場面、道具を使ってShareしますね〜
次回から、本当に使う英語の文、単語、紹介します😎😎😎