アメリカの大学でクラスをとる。
アメリカの大学でクラスを取る前に最終回です。
できれば以前の記事から読んでください。
クラスを取る前に確認しないといけない3つのこと。
今回は、
最終回のProfessor選びです。
良い成績は良いプロフェッサー選びから。
![達磨](https://i0.wp.com/daruma.link/wp-content/uploads/2020/03/%E9%81%94%E7%A3%A8%E3%81%8F%E3%82%93.png?w=1616&ssl=1)
クラスの名前、番号が同じだけど、
時間が違うとProfessorが違うな。。。
こんな時は友達に聞くのが一番いい。
自分が取ってたクラス
Business Law のProfessorは
めちゃめちゃ厳しいと有名な人だ。
自分は、決めていたスケジュールで
当てはまるクラスがこれしかなかったから
取ることにした。
毎週、Quizがあって、
1時間15分の間に
1 chapter(約40ページ)を
バーと喋って終わりって感じ。
この Professor で良い成績を取るのはムリ。
アメリカ人ですら、
パスできればOkay!って感じ。
取らないといけないクラスの教授が良くない時
今回のような場合、
まずは、違うprofessor を探します。
でも、時間やクラスがそれしかない時も、、
そんな時は、オンラインのクラスを探しましょう。
後で友達に聞くと、
Business Law のクラスをOnlineで取って
楽だったと言っていた。。。
![達磨](https://i0.wp.com/daruma.link/wp-content/uploads/2020/03/%E9%81%94%E7%A3%A8%E3%81%8F%E3%82%93.png?w=1616&ssl=1)
onlineのクラスにすれば良かったなぁ。
アメリカの大学は、
テスト、提出物、出席等で
シビアに点数をつけられます。
ダメなら、
“君、今までのテスト悪いから次42点以下だとFになっちゃうよ”って言ってくれるだけ(笑)。
アメリカの大学でクラスを取るにあたって
クラスを取るだけでも、
色々考えて取らないといけない。
Professor 選びもとても重要。
しっかりと目標を立てて、
それに向かって何をすべきか
逆算しながら行動しましょう。
最初にも述べましたが、
アメリカの大学で取った単位は
一生ついてきます。
今しかできないことをする
アメリカらしい制度だと思います。
何歳からでもやり直しができます。
アメリカに来て英語を勉強していた時の方が、
今よりずっと楽だったと思います。。。。
↓↓↓ こちらの記事も読んでください!!!!↓↓↓ 達磨⛄