
好きなアニメから
英語の勉強の習慣を身につけよう!
日向 翔陽が言った、、、
『どんなに良い子ぶろうとしても、お前の本質は王様のなのだ。』
英語でなんていうの??
アニメから英語の勉強は可能なの?

こんにちは、作者のDarumaです!
高校卒業後アメリカに英語力0で渡米。
そこからアニメを使った英語の勉強法で
英語力が爆伸び。
今では、大学側からお金を貰い、
アメリカの大学院で経営学を所得中。
その方法を使いやすいように作り直しているのが
このSFromAです!!!
SFromAの使い方はこちらの記事を見てね!
ハイキュー:Season 1から英語の勉強をしたい方。
ハイキューはSeason 1 が 25話。
Season 2 も 25話あります。
その後に、vs 白鳥沢編が 10話 あります。
ハイキューカテゴリーのリンクを貼っているので
登録しているとすぐに勉強開始できます!
ハイキュー最新グッズ紹介。
ハイキューの最新グッズはこちらから!
随時更新しているので、
ハイキュー好きさんは要チェックですよ!
ハイキュー:To The Top 【第七話】まとめ。
伊達校との練習試合の中で
烏野の選手は全国でも通用する
「何か」を身につけようと
失敗覚悟でいろいろ試していた。
影山はどんなトスをあげても
決めてくれる、
周りに気を使うのが
当たり前の全日本での練習があったので、
良いトスをあげても決めてくれない、
勝つことよりも「何か」
違うことを考えている周りの選手に
イライラが溜まり爆発した。
でも、日向の当たり前のことだが、
なかなか言えないことを聞いて、
影山は吹っ切れた。
宮侑の「お利口さん」発言は、
アタックを打つ人の癖や状況までを
把握してトスをあげていた影山だが、
セッターとしては完璧だが、
アタッカーの成長が見込めないということがあった。
お利口さん=周りのためにだけ。
言葉を変えれば、
周りに気を遣っている。
ということにもなる。
その言葉もあり、
影山は月島に対して合わせないから、
最高到達点を上げろと言わんばかりの
いつもよりも高いトスをあげた。
月島は今までは何も考えずに飛べば、
手のひらのところにボールが来ていたが
自分で高く飛ばないとアタックが打てなくなった。
ハイキュー:To The Top【第七話】から英語の勉強
『何をイライラしてんのさ?』月島 蛍

月島が影山に対して言った言葉から。
・Oh, what are you so irritated for?
→ 何をイライラしてんのさ?

「イライラする」は英語で何ていう?
英単語ひとつで言えます。
それは “irritate” を使ういます。
そのほかにも、
“frustrate” も使います。
この2つはほとんど同じ意味です!
『前から思ってたけど、』日向 翔陽

日向が影山に対して言った言葉から。
・I’ve been thinking…
→ 前から思ってたけど、

「前からずっと」なので、
時系列で考えた時、
I have been を使うことがわかります。
もしも、
I am thinking だと、
今、考えていることになる。
『今ままでの影山はスパイカーの癖にまで合わせてきた。』烏養コーチ

烏養コーチが影山について言った言葉から。
・Kageyama’s been adjusting to accommodate the spikers’ bad habit
→ 今ままでの影山はスパイカーの癖にさえ合わせてきた。

ここでは「調整する」
って意味の単語を覚えましょう。
覚えたい単語は、
“adjust” です。
賢い人はよく、
adjust と adopt がごちゃごちゃ
なってしまいます。
adopt は 「適応する」
なので、adopt の最中に adjust するで
覚えるとごちゃごちゃしないよ!
お疲れ様です。
今日の名言にいきましょう。
【第七話】ハイキュー名言|名場面
『影山が何言っても、納得しなかったら俺は言うこと聞かない。』日向

前から思ってたけど、
I’ve been thinking…
王様ってなんでダメなの?
What’s wrong with him being the King again?
横暴だからだっけ?
Is it because he’s too bossy?
自己中だから?
Because he’s too self-centered?
でも、どっちみち、
I mean, either way…
影山が何言っても、
No matter what Kageyama says,
納得しなかったら俺は言うこと聞かない。
If I don’t like it, I’m just not gonna listen to him.
日向 翔陽
『おい。合わせねぇからな。』影山 飛雄

おい。
Hey,
合わせねぇからな。
I’m not gonna stoop down to your level.
影山 飛雄
『あっそ。別に、結構ですけど。』月島 蛍

あっそ。
Oh, I see,
別に、結構ですけど。
That’s perfectly fine with me.
月島 蛍
『観念するがいい。新コート上の王様、誕生だ!』日向

どんなに良い子ぶろうとしても、
No matter how much you try to act like a Goody Two-Shoes,
お前の本質は王様のなのだ。
You’re a king deep down inside!
観念するがいい。
Prepare yourself…
新コート上の王様、誕生だ!
From this day on shall be known as… the new king of the Court!
日向 翔陽