【アニメ:サカモトデイズ|8話】『坂本家家訓第11条、仲直りはその日のうちに。』

SAKAMOTO DAYS|名言&名場面|第08話 SAKAMOTO DAYS

継続に特化した英語の勉強。
本気で勉強するなら、
『アルク』と一緒に使うのがおすすめ!

ぽんちゃん
ぽんちゃん

いつか英語が話したいなぁ〜

そんな方こそ、
今から少しでも英語に「慣れる」ために
できるだけ毎日英語に触れましょう!

英語の勉強には相性があるので
14日間、無料でできるので試してみるが良いですよ。

『SAKAMOTO DAYS』サカモトデイズを見たいって方

アニメ見るならダントツで”DMM TV”がおすすめ。
最新アニメも見れて、アニメ好きにはたまらない。

SFromAでは英語の上達を目的としているので
アニメの描写を思い浮かべれると
英語でも楽しく
英語の勉強ができるっていう内容です。

なので、できることならアニメを見てすぐがいいです。

でも忘れちゃうって人もいるので
毎回どんな話だったかの
軽いまとめを書いているので
それを見て、思い出してね!

達磨
達磨

多くの人から、
最後の名言を見てから見ると
内容を思い出せて、
楽しく勉強できたよ〜と言う
声をいただいています。

SAKAMOTO DAYS|第08話のまとめ。

ラボに捕まったルーを助けるために
ラボに乗り込んだ坂本とシン。

そして坂本の前に現れた
2人の殺し屋、、オーダー。

『神々廻』”Shishiba”

『神々廻』"Shishiba"

『大佛』”Osaragi”

『大佛』"Osaragi"

坂本の敵なのか、、
それとも味方なのか!?

サカモトデイズから英語の勉強開始!

『おじさん、私と一緒に謝ろうよ。』ルー

『おじさん、私と一緒に謝ろうよ。』ルー

ルーがラボの社長に言った言葉から。

・We can apologize to him together.
 → おじさん、私と一緒に謝ろうよ。

達磨
達磨

ここでは「謝る」を英語で言ってみよう!
謝ると聞くと、、
Sorry が頭に浮かぶ。これは正しい。

でも、ごめん!と、ごめんなさい。と
少しニュアンスが違うように
英語にも言い方が色々あります。

Sorry = ごめん。
I apologize = すみませんでした。謝ります。

『お前散らかすから離れたかってん、もういいです。』神々廻

『お前散らかすから離れたかってん、もういいです。』神々廻

神々廻が言った言葉から。

・I just wanted to move out of the splash zone first, but never mind.
 → お前散らかすから離れたかってん、もういいです。

達磨
達磨

ここでは2つ。
まずは覚えておきたい英語フレーズから。

Never mind = 結構です。もういいです。

達磨
達磨

もう一つは、英語の読解をしていきましょう。
I just wanted = 私は〜したい。
to move out of the splash zone = 血が飛び散るゾーンから離れる。
but = でも
never mind = 結構です。

SAKAMOTO DAYS|名言&名場面|第08話

最新話を見るなら楽天Koboがおすすめ!
楽天ポイントも貯まる!
楽天Koboをまだ使ったことのない方は是非この機会に!

『え?社長?ってことは、お前が私攫った黒幕ね!!』ルー・シャオタン

『え?社長?ってことは、お前が私攫った黒幕ね!!』ルー・シャオタン

え?社長?
Huh? “Head researcher”?

ってことは、
If that’s the case..

お前が私攫った黒幕ね!!
You must be the one who had me kidnapped, huh?
ルー・シャオタン

『坂本家家訓第11条、仲直りはその日のうちに。』ルー・シャオタン

『坂本家家訓第11条、仲直りはその日のうちに。』ルー・シャオタン

坂本家家訓第11条
According to Sakamoto Family Rules Article Eleven: 

仲直りはその日のうちに。
When you fight, you make up by the end of the day.” 
ルー・シャオタン

『くまさんみたい。』大佛

『くまさんみたい。』大佛

くまさんみたい。
He’s like a teddy bear.
大佛