当サイトを訪れて頂きありがとうございます。
この記事では、
『留学中に英語力をグッと上げるための方法』を
自分の経験も交えて紹介します。

いや、あんた誰??
説得力ないよ。
という方のために、
簡単に自己紹介をさせてください。

高校ではサッカー三昧で勉強などしていない。
“What is your name” も聞き取れない、英語力0で渡米。
そこから今では大学側から成績優秀で
奨学金を貰い、一切学費を払わずに
大学院に通うSFromA作者の “Daruma” です。

留学中でも勉強しないと英語は上達しない

みなさんはこう考えていませんか??
留学 = 英語力が上がる。
あり得ない。
そんな簡単な話ではない。
留学中は
英語の勉強が日常でもできるってだけで、
今のテクノロジーではアメリカにいても
日本語だけでも生活ができる。
YouTubeやインスタなど
日本語に触れる機会はアメリカにいても
対して変わらない。

今回は、
留学中、留学を考えている方に読んで欲しい記事です。
英語が話したい。理解したいなどの方は
『英語力を爆伸びさせる5つのこと』をご覧ください。
今までの考えが一変する情報を提供します。
この記事でわかることは?
- 留学で英語力伸びないのは当たり前。
- 5つのコツで留学中に英語力爆伸び。
- 留学に行く前にこれだけは知っておいて!
この記事はどんな人に価値がある??
- これから留学を考えている方。
- 子供に留学をさせたいと考えている親。

留学しても英語力が伸びない。。。
英語の上達は『期間と関係ない』??

留学には期間があります。
僕みたいに、6年間もアメリカにいれば
英語力はそりゃ上がりますよ。
でも、この記事を読んでいる人は
大学にすでに通っていたり、
高校生でアメリカ留学を考えている人ではないでしょうか?
留学の一般的な期間は、
交換留学などでは1週間、
長くても半年ってことが多い。
では、実際に英語力の上達は
半年で変わるのでしょうか??
結果は、
半年では変わらない。
→ 英語力ゼロからの場合。
日本にいる時から
しっかり英語を喋る、聞く練習をしている人は
半年でも間違いなく成果が出るでしょう。
その違いは、
『5つの工夫で英語力爆伸び2、3』
で紹介しているので、この記事の最後まで読んでね!
アメリカ留学中に5つの工夫で英語力を爆伸びさせる。

では、本題にいきましょう!
『留学中にこの5つは絶対やっておくべきこと』です。
→ すでに留学中の方でも、考えてみることをお勧めします。
1:留学中の目標をはっきりさせておく。

『留学に行きたい。』
『アメリカで勉強してみたい。』
簡単な『意欲』はあっても、
『英語で日常会話に困らない英語力』
『アメリカの最先端のビジネスの勉強がしたい』
などの、『目標』を持って留学をする人は少ない。

短期留学の場合は、
短い期間で日本人の方と一緒に行くことが多い。
その期間にアメリカにいるのに
日本語で話す期間が長いって人が多くいます。
しっかりとした目標を持って
その目標に向かって順序立てて行動してください。
作者darumaのように、
日本の大学ではなく、
アメリカの大学を卒業したい方の多くが、
最初は2年生大学に入学し、
4年生大学に編入を考えます。
その際に必要なGPAはいくつ?
費用は?
自分でできるの?
色々な情報が必要になってきます。
Major が違うからtransferができない。など、
色々誰も教えてくれないけど、
めちゃめちゃ大事な情報を公開しています。
今出てきた話で
意味がわからない方は、とりあえずこのサイトにある記事を
片っ端から読むことをお勧めします。

何が必要かは誰も教えてくれません。
なので、
当サイトでは、
少しでも役立つ情報を発信してます。
2:英語の勉強を継続する

語学学校に行くなら、
アメリカにわざわざ行く必要はない。
これははっきりと言っておきます。

語学学校は International studentに対して
英語の勉強を教えてくれるクラス。
それって、、、
わざわざアメリカでする意味があるの??
語学学校にいるクラスメイトは
アメリカ人ではないですよ。
今では、
オンラインで外人の方と話したり、
英語の勉強を効率よく、
片手間でできる時代です。
僕は最初から2年生大学を卒業して
そのcreditを持って4年生大学に編入する予定で
アメリカ渡米をしました。
結果からゆえば、
2年生大学では英語力が足りず、
ESL(語学学校みたいなクラス)しか
取らせてもらえませんでした。
その時からずっとこれだけは言われて、
自分でも感じました。
それは、、、

『英語の上達は継続が命』
継続するのも工夫が必要です。
とサイトで扱っている、
アニメから英語の勉強も
うまく使ってくださいね。
3:『英語の学習』から『英語を使って勉強する』にシフト。


多くの人が
留学 = 英語の勉強
って考えていると思いますが、、、
英語は言葉の1つなので、
英語を使って何をしたいのか
目標を持っておかないと継続できなくなります。
『2つ目のコツでも説明したね。』
英語を使って何かをする、
例えば、英語でビジネスの勉強、
英語で美容師免許など、、、
英語を話すため、
英語を聞き取るためなどの
『英語』の勉強から、
↓
英語を使って何かする。
っていう考え方にシフトチェンジしましょう。
4:友達との時間が英語力Upには必須

作者のdarumaは、
3年目の大学編入後に、
今でも親友の友に出会い、
英語力が爆伸びしました。

わからない単語や文を
英語で説明してくれる友達は宝。
友達と話すようになると
分ってくることがあります。
例えば、伝えたい日本語が頭に出て来ても
その単語がわからない時は、
ジェスチャーを使ったり、
違う単語で言いたい単語を
別の方法で探すようになります。
5:翻訳を使わない。

翻訳は英語力上達には毒。
→ 使い方が大事。
いろいろな意見がありますが、
翻訳を使うことをやめるだけで
英語力が上がります。
やり方。
- 英文をとりあえず読み進む。『わからない単語は飛ばす。』
- 大体の英文が理解できてれば、その単語は知らなくてもよかった。
→ 一方、意味がなんとなくわからない、何回も出てくる単語は知っておかないとだめ。 - 知っておかないといけない英単語を英語で調べる。
それでもわからない時は、
翻訳で「なんとなくの意味」を理解した上で
もう一度読んでみましょう。

英語も日本語も言葉です。
なので、わからない単語を文中で説明していたり、
別にその単語の意味が分ってなくても
英文が理解できることが多いです。
5つのコツをまとめたよ〜
- 留学中の目標をしっかり持っておく。
- 継続することが大事。
- 『英語の学習』から『英語は勉強するためのtool』って考え方。
- 友達との会話で上達スピード爆上げ。
- 翻訳は使わない。英語で英語を調べる。
留学前にこれだけは知っておいて〜
今の時代は、
『無知が損、馬鹿をみる時代』です。
とにかく調べましょう。
なんとかなる、
これも確かにそうですが、
成功するには『道筋』が大切です。
僕はなんとかなる精神でここまできたので
苦労を知っています。
今思えば、、
嘘しかつかない(真実を知らないから嘘になる)
無知のエージェントに出会ったり、
英語力が全く伸びない時期を経験しました。

当サイトでは、
『誰も教えてくれない留学の真実』を赤裸々に話します。
サイトの中を色々探し回ってみてね。