サッカーをしていたら怪我はつきものです。怪我をしないための体つくり、食事、睡眠の取り方など必要なことはたくさんあります。
いろいろやっても怪我はする(笑)。やることをやっていたら怪我をしてからの復帰が早くなる。
今回は、自分がやってる足首のトレーニングを紹介します。
まず、これがアメリカにきて久々の捻挫。

外側に思いっきりいってしまいました。捻挫をしたらとりあえず固定して、アイスで冷やす。動かさないことが一番早く治すためには必要でした。

包帯の下にはくるぶしの形に合わせたサポータをつけています。
この怪我をした時はON Season。一刻も早くの復帰が必要でした。
今回使ったのが”Game Ready”という圧迫とアイスを同時にできる優れもの。
アメリカの大学ならある?
この機械はとりあえず凄かった。痛みがやるたびに減っていく。。欲しいーと思った(笑)
次回、アメリカの痛み止め、その怖さについて書きたいと思います。薬1つで歩くだけでも痛かった足で試合に出る?