英語は継続しないと喋れない。
聞けない。
理解できない。
私が高校卒業後すぐにアメリカに渡米し
3年間も苦しんだ『英語を喋る、聞く』
6年もの月日をアメリカで過ごし
『英語は慣れ』が肝心と理解した。

英語がいつかは話せるようになりたいな〜。

英語の勉強を始めても、なかなか続かないな〜。
英語の上達には『慣れ』が必要です!
英語に触れる機会を増やさないと
英語に慣れるのは難しい。。
そこで、SFromAです!
楽しみながら、好きなことから
英語の勉強ができるので、英語の勉強が継続できる!
SFromAでは、一度アニメを普通に見て、
その後に見た話をSFromAで見るだけ!!
日本語で見ていたから英語になってもその光景が浮かぶ!
WIND BREAKER から英語の勉強??

見たのが結構前だなぁ〜って方のために、
軽〜くどんな話だったのかを書いてあるので
それを見て思い出してくださいね!
英語の勉強だけでもいいですが、
楽しくないと続かないですからねぇ〜〜
WIND BREAKER 第七話のまとめ。
いよいよ副将戦、
桜V.S.十亀の戦いの火ぶたが切られる!
梅宮から
「たくさん話してこい」と送り出され、
「ケンカは“対話”」という
言葉を思い出す桜。
強い者とのケンカに感じてきた
高揚感だけではない、
経験したことのない“何か”に
首をかしげながら、十亀と対峙する。
ゆったりとした普段の挙動からは
想像もつかない身のこなしの速さと、
「力」の絶対信仰である
獅子頭連を押さえつける実力を、
まざまざと見せつけていく十亀だったが、
事の発端、高架下のトンネルの真実を知る。。
WIND BREAKERから英語の勉強!
『頭取は俺でしょ?』兎耳山丁子

獅子頭連頭取、兎耳山丁子が言った過去の言葉。
・I’m the leader here.
→ 頭取は俺でしょ?

ここでは、”The” について。
the はそれって確定できる時に使う。
今回のように、
leader は、兎耳山丁子だけです。
なので、a leader ではなく、
the leader になります。
もう少し詳しく説明しますね。

もしも、a leader だと、、、
数いる中から、
一人のリーダーって感じ。
誰でもいいわけです。
逆に、the leaderだと、、、
数ある中のリーダーから
その人じゃないといけない。
『本当、何がしたいんだろうね?』十亀条

十亀条が桜に言った言葉から。
・Seriously.. What am I trying to do?
→ 本当、何がしたいんだろうね?

seriously.. 会話でよく使う!
seriously, はカンマも一緒に使う。
意味は、「本当に、」「正直、」
覚えて使ってみよう!
アニメ:WIND BREAKER【07話】|名言&名場面
『君が偉そうにできるのは強い群れの中にいるからでしょ?風鈴の笠が破れれば静かになるみたいに、一人じゃ、何も言えないんでしょ?』十亀 条

人に好き勝手言ったり、
Running your mouth at people,
カッコつけたり、
Trying to act cool..
それは力のある奴にしか許されない。
Only the strong can get away with that.
君が偉そうにできるのは強い群れの中にいるからでしょ?
If you didn’t run with a strong crowd, you couldn’t even dream of it.
風鈴の笠が破れれば静かになるみたいに、
Just like how a wind chime shuts up if you break its bell.
一人じゃ、何も言えないんでしょ?
On your own, you can’t say a thing.
十亀 条
『ここにいる全員が常に上を目指し、自分を押し通す誓い。それが力の絶対信仰だ。ヒーローごっこをしてるお前らとは力の重さが違うんだよ!』十亀 条

ここにいる全員が常に上を目指し
Everyone here is always aiming higher.
自分を押し通す誓い。
They make a vow to assert themselves.
それが力の絶対信仰だ。
That’s what it means to believe strength is everything.
ヒーローごっこをしてるお前らとは
Meanwhile, you bastards just play hero!
力の重さが違うんだよ!
Our strength hits different!
十亀 条