アニメから英語の学べるSFromA は
継続に特化した英語の勉強。
本気で勉強するなら、『アルク』と一緒に使うのがおすすめ!

いつか英語が話したいなぁ〜
そんな方こそ、
今から少しでも英語に「慣れる」ために
できるだけ毎日英語に触れましょう!
リゼロを見たのが結構前だなぁ。。
SFromAでは英語の上達を目的としているので
アニメの描写を思い浮かべれると
英語でも楽しく
英語の勉強ができるっていう内容です。
なので、できることならアニメを見てすぐがいいです。
でも忘れちゃうって人もいるので
毎回どんな話だったかの
軽いまとめを書いているので
それを見て、思い出してね!

多くの人から、
最後の名言を見てから見ると
内容を思い出せて、
楽しく勉強できたよ〜と言う
声をいただいています。
『片田舎のおっさん、剣聖になる』ってどんなアニメ?
片田舎で道場を構える
しがない剣術師範の中年、
ベリル・ガーデナント。
剣士としての頂を
目指した日々は遠く過ぎ去り、
自身の実力に
気持ちの折り合いをつけて
のんびり過ごしていた彼のもとへ
今や王国騎士団長にまで
出世した元弟子の一人、
アリューシアが十年の時を経て来訪する。
「先生を騎士団付きの
特別指南役として推薦し、
無事承認されました」
このまま田舎暮らしで
静かに生涯を終える、
それでも構わないと割り切っていた
ベリルの運命が、大きく変わる─!
片田舎のおっさん、剣聖になる|第01話のまとめ。
片田舎の剣術師範として
平穏に暮らすベリルのもとに、
かつての教え子アリューシアが現れた。
ベリル・ガーデナント|おっさん剣聖

アリューシア・シトラス|おっさん剣聖

いまや王国騎士団長にまで
登り詰めているアリューシアは、
ベリルを騎士団の
特別指南役に推挙したと告げる。
戸惑いつつも役目を引き受けたベリル。
しかし事の次第に疑念を抱く
副団長ヘンブリッツが、
ベリルに勝負を迫る。
おっさん剣聖から英語の勉強開始!
『先生と街歩きそしてランチ。これはれっきとしたデート。』アリューシア・シトラス

シトラスが言った言葉から。
・Walking around town and having lunch. That’s what I call a bona fide date.
→ 先生と街歩きそしてランチ。これはれっきとしたデート。

長い英文も落ち着いて前から
読解していきましょう!
「前」からが重要です。
英語は先に言いたいことを言うので
前から読んでいきます。
Walking around town
= 街を歩く。
and having lunch.
= ランチも食べる。
That’s
= walking around town and having lunchのこと。
what I call = これを私はこう呼ぶ、
“bona fide date” 善意の日付”
簡単に言えば、間違いなく、本物の、って意味。
『それはまたおいおいね。』ベリル・ガーデナント

ベリルが副団長のドラウトに言った言葉から。
・Ah, we’ll touch on that eventually.
→ それはまたおいおいね。

ここでは単語を覚えましょう!
eventually
意味は、、「最終的に」「後々に」
単語を覚える際には、
こんなニュアンスか〜って覚えましょう。
プラスでこの単語の形って、、と
深掘りできるようになってくると最高。
片田舎のおっさん、剣聖になる|第01話|名言&名場面
『大人になると忙しくなるもんだ。立派になった姿を見られただけで嬉しいよ。』ベリル・ガーデナント

大人になると忙しくなるもんだ。
When you grow up, you get busy.
立派になった姿を見られただけで嬉しいよ。
I’m just happy to see how well you turned out.
ベリル・ガーデナント
『優しさは時に間違いを生む。』ヘンブリッツ・ドラウト

優しさは時に間違いを生む。
Kindness sometimes leads to mistakes.
ヘンブリッツ・ドラウト