【随時更新中!】文豪ストレイドッグス5期の名言集はこちらから!
【全文スト名言】文豪ストレイドッグス1期〜5期の全名言集はこちらから!

この記事では、
『文豪ストレイドッグス5期』の第09話から
英語が学べる記事になっています!
文豪ストレイドッグスの名言集から来た方、
何かで辿り着いた方、
一緒に楽しみながら勉強していきましょう!

英語がいつかは話せるようになりたいな〜。

英語の勉強を始めても、なかなか続かないな〜。
英語の上達には『慣れ』が必要です!
慣れは単純に英語に触れる機会を増やさないと難しい。。
そこで、SFromAです!
楽しみながら、継続に特化した英語の勉強で
英語の勉強を継続させよう!
SFromAでは、画像付きで、一度アニメを普通に見て、
その後に見た話をSFromAで見るだけ!!
日本語で見ていたから英語になってもその光景が浮かぶ!
文豪ストレイドッグス5期 – 09

見たのが結構前だなぁ〜って方のために、
軽〜くどんな話だったのかを書いてあるので
それを見て思い出してくださいね!
英語の勉強だけでもいいですが、
楽しくないと続かないですからねぇ〜〜
次々と人質になっていく、
探偵社員たち。
だが、それによって福沢は、
福地の目的が
「国家の消滅」にないことを
確信するのだった。
若き日「共に剣を窮めよう」と
誓った竹馬の友が、
戦争によって道を違え、
ついには互いの信念をもって
ぶつかり合う――。
やがて福地は、
もはや正体を偽ることもなく、
国連委員長に向け、
5分以内に
「大指令(ワンオーダー)」の
封印を解除しなければ
吸血種による世界同時攻撃を
開始すると通達する。
大倉輝子に捕まった敦だったが
大倉から福地の本当の狙いを聞き、
それでも敦は探偵社を
救うために動き出す。
文豪ストレイドッグスから英語の勉強開始!
『こいつで掻いてやろうか?』大倉輝子

猟犬:大倉輝子が敦に言った言葉から。
・Shall I scratch it with this?
→ こいつで掻いてやろうか?

ここではよく使う単語を。
scratch = 掻く。引っ掻く。
Shall I は May I と間違えやすいですが、
ニュアンスできには同じ。
でも、May I は許可を求める感じ、とても丁寧。
Shall I は提案をしている感じ。
『猫よ、暇つぶしに芸でも見せよ。』大倉輝子

大倉輝子が敦に言った言葉から。
・Kitty, do some tricks for my entertainment.
→ 猫よ、暇つぶしに芸でも見せよ。

大倉輝子のキャラを見てわかる通り、
彼女は「命令」をよくします。
命令形の英語は、動詞から始まります。
今回も、kitty = ねこの後に、
コンマがついているのでそこで区切ります。
なので考えるのは、
do some tricks = 何か芸をしろ。
と命令形になっているのがわかります。
文豪ストレイドッグス5期ー09|名言&名場面
文豪ストレイドッグス全名言集はこちらから!
『仲間を死なせぬことと、戦争を終わらせることは違う。俺は戦争を終わらせる。』福沢 諭吉

仲間を死なせぬことと、戦争を終わらせることは違う。
To protect your friends from death and to end a war are two different things.
俺は戦争を終わらせる。
I’ll end the war.
福沢 諭吉
『何が正しいのか愚かな僕には決められない。でもそれは、僕が動かなくていい理由にはならない。』中島 敦

何が正しいのか愚かな僕には決められない。
I’m too much of a fool to decide what’s right.
でもそれは、僕が動かなくていい理由にはならない。
But that’s not a real reason for me not to act!
中島 敦
『私の活躍にびっくりしたり感心したりしてくれる誰かがいた方が楽しいだろ?』太宰治

私の活躍にびっくりしたり感心したりしてくれる
It’s more fun doing what I do when there’s someone around
誰かがいた方が楽しいだろ?
To be surprised and amused at what I do.
太宰 治