主人公達磨が、アメリカ、アリゾナ州で英語力0からサッカー留学。
その全てをこの達磨の冒険でRPGゲームの様に紹介中。
達磨のステータスが上がったり、ゲームでは考えられないがステータスが下がったりする。
だって、人間だもの。
導きの書はシーズン4です。まだ、最初の方見てないよって人は↓
シーズン1、(達磨の冒険、始まりの書)
シーズン2、(達磨の冒険、順応編)
シーズン3、(達磨の冒険、進化編)
アメリカの自動販売機にて
アメリカにも自動販売機はある。
日本みたいに、歩けばすぐに自動販売機みたいな感じではない。
でも、学校とかモールなど
公共の場では意外とある。
スナックの自動販売機などもある。
さすがアメリカ!カード社会。
自動販売機でもカードが使える。
最初、カードでの購入を試みた。
でも、
なぜか買えない。
カードが読み込めてないのか、自動販売機がおかしいのか。。
とりあえず$5札を入れてみる。
おっ、
ボタンが光った。見た目が飲み物ではありえない青色のゲーターレードを購入。

ジャラ、ジャラ、ジャラジャラ!
$5入れてジャラジャラ音がするのはおかしい。
アメリカには$1札もある。
飲み物がめちゃ高くて$3したとしても、お札出るやん。

ゲーターレード(1ℓ)はWalmartで買ったら$0.88とか、安いと$0.50ぐらいまで下がる。
自動販売機だと$1.25ぐらいかな〜〜、それに少し小さいサイズ。(500ml)
小銭を取り出す。。。
見たことないコインがある。一番右のコイン。
左から25セント、真ん中50セント、右は1ドル。

達磨は知らなかった。
$1コインが結構珍しいのかどうかを。

見たことないし、一応おいとくか。。
後々、調べてみれば、あることにはあるらしい。
でも、日本じゃ珍しいっぽい。
ひとつだけ言える。
コインが増えて嬉しいことはない。重いだけ!
達磨のステータス
・英語 ー 41 → 43
(感情が乗っている英語は聞き取れなくても、何となく言いたいことがわかる。
特に、怒ってる英語は普通に怖い。。)
・サッカー ー 36 → 36
(次回、サッカーを少し詳しくいきます)