遂に、京都姉妹校交流会編が始まりました!!!
この機会に呪術廻戦から英語を学びましょう。
アニメから英語を学べば、継続することができます。
なぜって?
アニメを見たら、SFromAと覚えるだけで、
さっき見たアニメの情景が英語になっても浮かび上がる!!
ただ、アニメを見ているように、英語に触れていきましょう。
呪術廻戦CH01のSFromA。
こちらをクリック。
こんにちは、SFromA作者の達磨です!
もう、呪術廻戦終わってしまったと思っていたら、
きました。きましたよ!SEASON2!!!
京都姉妹校交流会。
みんながこの記事を見ただけで、
この回の情景が思い出せるように少しアニメの解説をしますね。
この回から、虎杖悠二がみんなの元に戻ってきます。
この回の一番の印象的なのは、
京都校の生徒が初登場したのがこの回。
さらに、五条先生が虎杖をサプライズ登場させるシーンは
何度見ても良いw。
野薔薇の目に少し涙が見える感じなど、最高でしたね!!!
漏瑚と真人が温泉で喋っているシーンもありました。
彼ら、呪い組は虎杖に宿儺の指を全部食べさせる事に合意。
これからの動きがまた気になりますね。
まぁ、これぐらいでこの回思い出しましたか〜?
では、今日も楽しくやっていきましょう!!
「たまたま手に入ったおもちゃから始まった遊びだったけど、なかなかうまくいかないね。」真人
真人が漏瑚に説明中。。 吉野順平について。
・I started this game because I happened to acquire a new toy, but it just didn’t go so well.
→ たまたま手に入ったおもちゃから始まった遊びだったけど、なかなかうまくいかないね。

because の前後には、名詞と動詞がきます。
→場合によっては、動詞だけの時もあります。
長そうに見えるけど、becauseとbutがあるので文は3つあることにある。
I started this game = ゲームが始まった。
because = なぜなら(なぜゲームが始まったのかがbecauseの後に来ます)
I happened to acquire a new toy, = たまたま獲得したおもちゃ。
but = でも、(しかし)
it just didn’t go so well = うまくいかない。
「どちらにせよ、断っていたか。」真人
もう一つ、真人からいきます。もしもの考えを否定している。虎杖に別のアプローチをしていたら宿儺に有利な縛りをつけれるかどうか。
・I think he would have refused either way.
→ どちらにせよ、断っていたか。

I think = そう思う。
→実際にはやってない。そう思ってるだけ。
やってない未来の事を説明する時、”would”を使う。
wouldがある時は、have+過去分詞がほとんど。
refuse = 断る。
either way = どちらにせよ。どちらでも、どっちでも、
「それ以外のルールは一切なし。」東京校学長
東京校、学長のルール説明から。
・There are absolutely no other rule.
→ それ以外のルールは一切なし。

是非覚えて欲しい単語。
それは、”absolutely”
=絶対に。一切。
other rule = 他のルール。
今日はここまで!!
これから呪術廻戦が放送されるたびに、SFromAは公開されます。
(いつになるかわかりませんが、できるだけ早く公開する予定です!!)
では、今日の名言。
今日の名言
虎杖が、釘崎になんか言うことあるだろ?と涙目で言われて。。。
生きてること、黙ってて、すんませんでした。
I’m sorry for keeping quiet about being alive.
虎杖 悠二
2つ目。
五条先生が楽巌寺(がくがんじ)学長、京都校の学長、に言った言葉。
楽巌寺(がくがんじ)学長〜。
Principal Gakuganji!
いや〜、よかった、よかった。
Oh, thank goodness.
びっくりして、死んじゃったらどうしよかと心配しましたよ。
I was worried you might just die from the shock.
五条 悟
面白部門から、虎杖さんがノミネートされました。
あの〜
excuse me…
これは、見方によっては、
Depending on how you look at it,
とてもハードないじめなのでは?
this could be considered very extreme bullying.
虎杖 悠二