
アニメから英語を学べば、
情景と一緒に覚えられるので
楽しく、継続できちゃう!
アニメを何話を続けて見てしまう人は
英語の勉強もできちゃう事を知らないだけ!
アニメ好きは知らずに『継続』している。。。
盾の勇者の成り上がり、略して「盾なり」
このアニメは主人公が盾の勇者として転生された話。
転生の話は多くありますが、
この盾なりは主人公がめちゃめちゃ強いわけではなく、
逆に、周りからの批判がすごく悪い状態から始まります。
そんな今までとは違った感じのアニメ、盾なりから
英語を学べるのはこのSFromAだけ!!!
【盾の勇者の成り上がりカテゴリー】
こんにちは、作者のdarumaです!
まず初めに、
アニメから英語を学べます!
英語上達には、継続することが大切です。
このご時世、アニメは知らない間に1話、2話と見てしまうと思いますが、
見た後に、5分とかからないこのサイトから英語を勉強すると
娯楽だけだったアニメが勉強toolに変わります!!
大丈夫です!
どんな話だったか覚えてない。
そんな人も、毎回どんな話だったかの説明をしているので
「あ、、あの話か!」と
お楽しみ頂けると思います!
盾の勇者の成り上がり|CH22|まとめ
ラフタリアとフィーロのアップグレードをしたが、
二人は好きなものを選べなかった。。。
そして、尚文に対して
お礼を払うと言って呼び出した女王様。
しかし実際は四聖勇者同士での話し合いの場を
もうけるために呼び出していた。
そして情報交換が始まる。。
しかし皆話をしようとしない。
尚文は皆んなが話すのなら、
自分の強い力の秘密を話すと提案した。
すると武器を触るだけでコピーできたり、
武器にはレベルがあると聞いたり、、
3人とも話していることが違った。
その夜、言われていたことを疑い半分
試してみるとやっぱりうまくいかない。。
でも、心の中で、
信じてやってみるとうまくできた!!!
信じればいけることが発覚した!!
そこからは武器屋でコピーをしまくり!
盾なりから英語を学ぼう
『この場はそのための話し合いだとお考えください。』女王様

女王様が言った言葉から。
・Think of conference as a way to cultivate that solidarity.
→ この場はそのための話し合いだとお考えください。

ここでは単語の確認をしましょう。
・conference = 会議。(meeting よりも堅い言い方のイメージ)
・cultivate = 磨く、耕す。洗練する。
・solidarity = 連帯、共通の関心。
to cultivate that solidarity = 連帯を磨くため。
一度で覚えるのは無理なのは当然。
見たことあるなぁ〜とだけでも頭にあれば
もう一度見直した時にあれだ!となります。
それが多ければ、印象強ければ人は忘れにくい!
女王様が尚文に言ってたなぁ〜。
『そんなもん使われちゃ、うちの商売あがったりだぜ。』武器屋のおじさん

尚文が盾をどんどんコピーし出して、武器屋のおじさんが言った言った言葉。
・You’re gonna run me out of business with that!
→ そんなもん使われちゃ、うちの商売あがったりだぜ。

ビジネスを経営するは英語で “run business”
→ ここでは、run me out of business なので、
run out business = うまくいくところからout = ビジネスがうまくいかない。
他の例文でも見てみましょう。
I run business well because of effective marketing method.
→ 会社がうまくいってるのは効率のいい経営のおかげだ。
『おねえちゃんよりもしつこくないもん。』フィーロ

フィーロがラフタリアに言った言葉から。
・At least, I’m not a nag like you!
→ おねえちゃんよりもしつこくないもん。

at least = 少なくとも。
文頭に持ってくる時は、コンマを忘れずに!
ここで覚えて欲しい新しい単語 “nag”
意味は、「しつこい」って感じ。
似たような単語は、harass. (ハラスメントをする)
お疲れ様でした。
今日の名言にいきましょう。
かっこいい盾なり名言|22
『この二人が幸せになるまでは。』盾の勇者

この二人が幸せになるまでは。
I can’t leave until these two find happiness.
岩谷 尚文