人類のために、今を全力で生きなさい。
アニメを見ているだけでは、無駄に時間を過ごしてるぞ。
進撃を見る前に、見た後にでも、少しこのSFromAを見ると、無駄じゃなくなる。
SFromAを見るだけで、その場面場面が浮かび上がる!?!?
少しでも、昨日の自分より成長せよ。
雌型の巨人との戦いも終え、、
調査兵団は多くの死者を出しながらも帰還した。
そんな中、エルヴィン団長、、、いや、
アルミンが異変に気づく。
雌型の巨人って、、あの人じゃない?
流石の観察力。流石の推察。
でも、友達にはなりたくないかな笑。
今日も英語の勉強頑張っていきましょう!
憲兵団がアニーを見て言った言葉から1つ目!
・of course she can’t smile cheerfully when she’s just returned from hell
→ まだ癒えるわけないだろう、地獄を見てきたばかりなのに。

of course = もちろん、
smile 笑う(動詞として登場)
cheerfully = 元気よく(smileを説明中。。)
hell = 地獄
hell = 地獄 ←→ heaven = 天国
of course は「Thank you 」に対しての返事としても使われます。
”当たり前だ” みたいなニュアンスもあるので、少し上から目線って感じもありますが。。。
普段は、thank you に対しては、your welcome か sure ぐらいがちょうどいい!
アルミンがアニーとエレンの引き渡し時の交渉を。2つ目!!
・we need to buy time.
→ 時間を作って、

buy time = 時間を稼ぐ。
can you buy a time? と友達に言えば、友達はゆっくり車を運転したりして、時間を稼ぐ、時間を作ってくれます。
buy も time も簡単な単語、でも、二つが一緒になる時、すこーしニュアンスが変わるよ。
ヘェ〜と思うことが大事!
アルミンのごもっともなお言葉から3つ目!!!
みなさんはどうお考えですか?
・to me, it seems like the meaning of “good person” is really a person who’s good for you
→ だってそれって、自分にとって都合のいい人のことをそう呼んでいるだけのような気がするから

to me, = 自分はこう思う、って言いたい時に文頭につけることがある。
It seems like ~~ = 〜〜みたい。
この会話には少し考えさせられました。みんなが思うgood person は 「本当にいい人」なのか、、それとも、「自分の都合のいい人」なのか。
今日の名言「私が賭けたのはここからだから。」アニー
アルミン Armin, 私があんたのいい人でよかったね。 I’m glad I could be a good person for you. ひとまずあんたは賭けに勝った。 You’ve won your bet. でも、私が賭けたのはここからだから。 But this is where my gamble begins! By アニー・レオンハート