転生したらスライムだった件の略が転スラ。アニメが好きな人なら通るアニメだが、、
知らない人は知らないだろなーというアニメだ。
とにかく主人公がめちゃ強い。スライムなのに。
全く見たことない人も、見たこともある人も、このSFromAを見れば、
転スラから英語を学ぶことができます。すぐに身に付く英語なんて存在しません。
継続させることが大切です!
こんにちは!darumaです。
皆さんは英語を勉強する理由がありますか?
小学生や中学生は学校でいい点をとるため?
大人は、これからのグローバル社会にむけて?
テストで点を取るための英語勉強と、
外人と話す、聞く英語は全くの別。
点数をとるための勉強はやれば増えます。
英語を理解する。使うということになれば、
ずっと、覚えとく必要があります。
そのためには何度も、繰り返すか、
忘れないぐらいの何かが必要。
アニメのシーンで覚えるのもあり。
何より、この世の中にはたくさんアニメがあります。
飽きずに、ずっと継続できる!!!
長くなりましたが、今日も頑張っていきましょう!
転すらをもう一度見るなら?
転すらを見るなら、”DMM TV”がおすすめ!
アニメ好きにもってこいの見放題は、
ダントツで”DMM TV”
月額も安く、最新アニメも視聴可能!見放題!
僕も乗り換えましたよ!!
転すら|04ってどんな話だっけ??
ドワーフの王国:ドワルゴンに向かうリムルたち。
ゴブリンの衣食住を作ってくれる
技術者を探しに。
歩いていけばとても時間がかかるが
ランガに乗って走って3日でついた。
門で待っていると
チンピラにからかわれる。
弱い魔物の宿命だ。
リムルはゴブリンの村のルールとして
人間を襲わないと約束していたので
ゴブタを守るために
ランガの親に進化する。
そこで初めて
リムルのレベルが最強に近いことが判明!
リムルの威嚇で多くの人が失神し、
リムルとゴブタは捕まった。
檻の中にいるとき、
その門番の人に連絡がくる。
『大怪我をした人がいる。。』
リムルは洞窟で集めいてた
薬草から作った薬で怪我を治した。
その治した人たちは
ドワーフ王国の中でも
とても優れた鍛冶屋だった。
転すらから英語の勉強開始!
『ゴブタは案内役で連れて行く』

リムルが職人を探すために大きな街に行くことに、、
・I’ll take Gotta along to show me the way.
→ ゴブタは案内役で連れて行く

along = 〜に沿って、〜の間に、〜の途中で
ここでは、行く”途中”って意味だね。
『無視してんじゃねよ』

リムルが列に並んでいると、チンピラ達が。。
・Don’t you ignore us!
→ 無視してんじゃねよ

チンピラ達なので、最後は、us.
では、一人の人がいうと、
Don’t you ignore me!
になるよ。
『その言葉が聞きたかった。』リムル

リムルがカイジン(職人)と契約完了!
・That’s what I wanted to hear.
→ その言葉が聞きたかった。

ここでの “what”は疑問形じゃない。
that’s = what = I wanted to hear.
この形はよく使われます。
『私はそれが聴きたかった』と言いたい時、
聞き手がそれがわからない時に、whatをつけて、
それを文に付け加えて説明することができます。
※ 会話ではよく省略されがちです!
アニメ:転すら04の名言|名場面
『しかし楽しい時は長くは続かない。それもまた、人生。』リムル

しかし楽しい時は長くは続かない。
But fun times never last long.
それもまた、人生。
That’s just how life is.
リムル・テンペスト