ついに、炭治郎が最終試験を受けに行きます!!!
このchapterではやはり、手鬼と闘うところがとにかくかっこいい。水の呼吸。
英語を勉強にするにあったて。
好きなことで、好きなときに。継続することが大事!!!
この記事は、アニメ鬼滅の刃を見てから読むとシーンが浮かび上がる!?
手鬼が出てくるシーンで炭治郎が匂いに気づく。
- What’s this rotten smell?
なんだ、この腐ったような匂いは?

達磨
rotten = 腐ってる
つまらないって意味もあります。でもつまらないって言うときはBoringが多い。
手鬼から一言。
- He dodged it!! so, he can still move??
避けた。まだ動けるのか。

達磨
dodge = サッと避ける。かわす。
炭治郎の鮮やかな動きにはこの単語がバッチリあってる!
炭治郎の心の声がかっこいい。
- before any more lives are sacrificed, I gotta bring him down now!
また新たな犠牲者が出る前に、今、ここで倒す。

達磨
are sacrificed = 犠牲になる。
Be動詞 + 過去分詞 = で受け身形になります。だから、犠牲になって倒しに行くって感じ。文にany moreがあるので、これ以上は犠牲を出さないという意味になります。
第4話の名言。今回も錆兎がノミネート。
No matter how hard you try, it’s never enough.
努力はどれだけしても足りないんだよ。
錆兎